事業結果・報告

< 令和4年度事業報告 >
 
1 愛護思想普及事業の実施
 
(1)友情の絵はがき・愛の絵はがきの頒布[9月~1月]
   小中学校並びに高校、特別支援学校の児童生徒及び県民、事業者などの一般を対象に「友情の絵はがき・愛の絵はがき」を頒布した。(2枚1組)
            小中学校              530組
            高校・支援学校・一般    151組
                        計             681組
 
 
(2)クリアファイル・2wayフォルダーの頒布[9月~1月]
   小中学校並びに高校、特別支援学校の児童生徒及び県民、事業者などの一般を対象に「クリアファイル」「2wayフォルダー」を頒布した。
                                            クリアファイル    2wayフォルダー        計
            小中学校                      1,327枚           1,078枚        2,405枚
            高校・支援学校・一般      923枚              232枚     1,155枚
                         計                 2,250枚              1,310枚      3,560枚
 
 
(3)愛のタオル頒布[9月~1月]
   小中学校並びに高校、特別支援学校の児童生徒及び県民、事業者などの一般を対象に「愛のタオル」を頒布した。
      小中学校                         5,131本
      高校・支援学校・一般     14,502本
                         計                  19,633本
 
(4)復刻:友情の絵はがきの頒布[9月~1月]
   日本肢体不自由児協会主催の「手足の不自由な子どもを育てる運動」が節目の70回を迎え、昭和30年代の3名の巨匠の作品が絵はがきで
   作成されたので頒布した。(3枚1組)
      小中学校                         206組
      高校・支援学校・一般       63組
                         計                   269組
 
 
(5)令和5年度愛のタオルキャラクターデザインの募集[12月~1月] 
   県下の小学校の児童を対象にキャラクターデザインを募集し、優秀作品2点をデザインとして採用し優秀賞を贈った。
    ・応募数   1,800点  (令和3年度 2,578点)
    ・優秀賞
     甲府市立千塚小学校     飯島 希さん    フクロウ
     甲府市立善誘館小学校    米山 優音さん       きりん
 
 
(6)肢体不自由高校奨学金の贈呈[3月 ]
   寄付金と日本肢体不自由児協会の助成金を基金(養育奨励基金)とし、肢体不自由 の中学3年生及び高校1、2年生に対し、
   健全な育成を図ることを目的として奨学生の募集を行い、以下の6名を決定した。
      ・山梨県立あけぼの支援学校    2名
            ・山梨県立わかば支援学校         2名
            ・山梨県立ふじざくら支援学校   1名
            ・山梨県立中央高等学校        1名
 
 
 
2 在宅肢体不自由児育成指導事業の実施
 
(1)ホームサーバーの派遣[年間]
           在宅心身障害児の家庭療育を目的とし、児童やその家庭の負担の軽減と支援を目的にホームサーバーを派遣した。
               訪問回数298回          ホームサーバー人数29人(うち学生5人)
                (令和3年度 訪問回数439回       ホームサーバー人数29人(うち学生4人))
 
 
(2)ホームサーバー研修会
           令和4年 4月21日  年間スケジュールの計画
     令和4年 5月18日  外部講師による研修会の計画
     令和4年 6月15日  県政出張講座による研修の日程調整・交流会の概要
     令和4年 7月 6日  県政出張講座「発達障害の基本的理解と対応」
           令和4年10月 5日  交流会の内容の検討
                          開催日:令和4年12月4日(土)
                          内 容:山梨交響楽団によるクリスマスコンサート
     ※令和4年11月下旬 感染拡大の影響により中止を決定
           令和5年 2月15日  外部講師による研修会について
     令和5年 2月25日  外部講師による研修会「絵本の読み聞かせと障害者への対応」
 
 
(3)在宅心身障害児者療育キャンプ【県委託事業】
   当初計画 8月6日(土)~8月7日(日) 山梨県立八ヶ岳少年自然の家
     ※令和4年7月中旬 感染拡大の影響により中止を決定
   令和5年 2月上旬   代替事業の実施について県と協議
               開催日:令和5年3月18日(土)
               内 容:勝沼町のハーブ庭園旅日記にて庭園散策と手作り教室の体験
   令和5年 2月28日  代替事業受付開始(6家族22名から申込み)
   令和5年 3月18日  代替事業実施
 
 
(4)特別支援学校への記念品の贈呈【山梨県共同募金会助成事業】[1月]
   山梨県内の特別支援学校12校を卒業する児童、生徒290人に、記念品(甲州印伝の小銭入れ又は印鑑ケース)を贈呈した。
   ・山梨県立盲学校              7人
   ・山梨県立ろう学校           11人
   ・山梨県立甲府支援学校           27人
   ・山梨県立あけぼの支援学校       15人
   ・山梨県立わかば支援学校        69人
   ・山梨県立わかば支援学校ふじかわ分校     5人
   ・山梨県立やまびこ支援学校         18人
   ・山梨県立ふじざくら支援学校        29人
   ・山梨県立かえで支援学校          65人
   ・山梨大学教育学部附属特別支援学校       11人
   ・山梨県立高等支援学校 桃花台学園     31人
   ・特別支援学校うぐいすの杜学園      2人
                  合計    290人
            (  令和3年度     計  313人)
 
 
(5)野外療育訓練の実施【山梨県共同募金会助成事業】
   日頃外出する機会の少ない在宅心身障害児(者)が自然に触れることや仲間との交流、家族相互の意見交換などの
         交流を行うことを目的として実施した。
                               峡東地区(山梨市・笛吹市合同)           峡東地区(甲州市)
             実施日        令和4年10月30日(日)     令和4年11月19日(土)
       参加者    障害児者 14人                        障害児者 14人
            家族   26人                        家族   11人 
            関係者  12人                        関係者   2人 
             計     52人                           計     27人 
             内容             ウォークラリー                           寄せ植え作り 
            (万力公園せせらぎ広場)      (NPO法人ぴあ外庭)
 
           ※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、峡南、中巨摩、南都留、富士吉田の4地区は実施を断念した。
     ※甲府地区は会員数の減少により令和4年3月末に解散した。
 
 
 
3 組織強化事業の実施
(1)肢体不自由児(者)父母の会連合会の組織活動に協力し、その組織活動の強化促進を図った。
(2)山梨県肢体不自由児協会の事業を広く県民に理解していただくとともに、賛助会員を募集した。
(3)ホームページや愛のタオルに同封のリーフレットで、ホームサーバーやホームサーバー派遣家庭の募集の周知を図った。
 
Copyright© 2011 山梨県肢体不自由児協会 All Rights Reserved.